こんにちは、ikuです。
このGW中、いつものごとくペットショップを散策していたら、何とも嬉しいグッズを見つけてしまいました。
その名も、「ことりケージ用 ドアストッパー」
—————
▼おすすめ
▼===============
うちのかわいい鳥を見てほしい〜!
メディアデビューのチャンスも!
ペットも人間もOK!
【videocash】決定的瞬間の動画を投稿してお小遣いを稼ごう!
ドアストッパーで、エサ入れ落としのいたずらをやめさせる
このドアストッパーという商品。
本来の使い方は、鳥さんがケージの入り口を自分で開けるのを防ぐための脱走防止アイテムとして売られていました。
実際の商品はこちら。下記左下に「上下スライド式ドア専用」と書いてあります。
この図のようにストッパーをかけて、ドアを開かなくするというアイテムです。
我が家のピュオーラ君、いつもは穏やかで人懐っこいお利口さんなんですけどね。
朝はエネルギーに満ち溢れているようで、悪戯坊主がニョキっと顔を出します。
何をするかというと・・・
朝食のエサを入れるとすぐに、餌入れを引っ張り上げて落とすことに全精力を傾けるんです。(笑)
夜仕事から帰ってきてケージを見ると、「やられた!」ってことがよくあったので、朝余裕を持って時間を作り、ピュオーラの悪事と戦っていました。
毎日どうしたら、このエサ入れ落としゲームが終わるものか・・いいグッズがないかなぁ?と探していました。
▼ピュオーラ「え?僕がなにか・・・?」
お店でこれを発見し、用途は違うけど餌入れ落下防止用として使えないかな?と思い転用してみました(笑)
エサの皿の上ギリギリに設置する
オカメインコを飼っている方は、全員ではないと思いますがHoei465を使っている方多いと思いますが、Hoei465ケージの柵はこの図のような縦ラインではなく、横ラインの柵だと思います。(もちろん、縦柵でもこのアイテムは使えます。)
実際、セキセイちゃんが暮らす縦柵型ケージと比べると、Hoei465は柵の太さも少し太い上に、柵の幅も少し広めです。
使い方によっては、少し湾曲する場合もありますが、このようにしっかり止めることができました。
この角度は、ケージの手前(ドア側)ではなく、それ以外の3つの柵での付け方です。
真上につけると、柵の太さと餌入れのカップにぶつかってしまうので、少しずらしたギリギリの所で固定しています。また、カップを柵の縦ラインをかませるようにしてつけると、柵と引っ掛け部分の余りがなくなり、より柵にぴったり装着できてグラつきを抑えることができます。(かませない場合は、2つ両サイドにつけないと外されちゃうかも・・)
エサを置く場所ですが、ケージ手前に置く方が多いと思います。
我が家はHoei465の付属の餌入れと飛び散り防止のカバーは使用せず、
別容器の浅型カップ(Mサイズ)を使っています。
(理由は、Hoeiの餌入れは深さがあり、1日分の餌を入れるには深すぎて食べづらそうだったことと、このカバーの上で休憩するようになり、たまにフンがカバーを伝って餌入れは水入れに入ってしまうことがあったので、餌入れだけ新しいカップを使っています。水入れは水かさを増せば飲めるのため継続使用中です。)
このカップですが、ケージの手前側に置く場合、
ドアの付け根の柵の1段下につけるしか方法がないので、ケージドアが閉まる位置と餌入れのカップの高さが丁度噛み合うところにつけています。
柵の幅が狭いので、ストッパー(裏側)を入れる時は、少し斜めから食い込ませるように入れたら入りました。
▼開けた時のストッパーの位置(柵の下から3番目)
ちなみに、取り付けつける時は、つまみがケージの内側につくようにつけています。
このつまみが餌入れが上に上がった時に引っかかり、餌入れが外れるのを防止してくれます。
▼閉めると、丁度噛み合います。
横から見ると、こんな感じです。
若干隙間あいてますが、3mmくらいです。これ以上上には上がりません。
これで、ピュオーラの朝のバトルが解消されました(笑)
もしかしたら、この朝のバトルがピュオーラにとっては「遊び」になっていて楽しんでいたのかもしれませんが・・・。
夜帰ってきて、エサがない・・というのは怖い、餌を無駄にしたくない一心での取り組みでした。
もしオカメインコをはじめ、他のインコちゃんでも、エサ入れを落とすいたずらでお困りのようでしたら、この方法おすすめです☆
===============
▼鳥のケージ、アルコール消毒が危険なことご存知ですか?
獣医推薦、次亜鉛酸ナトリウムなら鳥も安全☆
鳥の体に安全な消毒・消臭習慣しませんか?
次亜塩素酸ナトリウム消臭水
![次亜塩素酸ナトリウム消臭水](https://i0.wp.com/www13.a8.net/0.gif?resize=1%2C1&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/www19.a8.net/0.gif?resize=1%2C1&ssl=1)
以上、バードアイテムの紹介でした〜!お力になれましたら幸いです。
+++ +++ +++ +++ +++
ご覧頂きありがとうございます。
ランキング参加してます^^
面白かったよ〜と思ったら
応援クリックして頂けると励みになります。
(下の2画像がボタンになってます)
▼ブログ村(ピュオーラオカメ丼w)
▼ブログランキング(ご機嫌フェルンちゃん)
=====================
▼オカメLetter LINE公式アカウント♪
ブログ更新案内や鳥関係の情報を
Lineで配信しています★
登録はお気軽にどうぞ♪
=====================
コメント コメントはお気軽にどうぞ☆(*'▽'*)