【野鳥の除菌・感染対策】ベランダで鳩が巣を、、しかも。

鳩のベランダ対策 おすすめの餌・サプリ・グッズ
Ads

こんにちは、ikuです。

この春、オカメインコにピュオーラとフェルンの繁殖チャレンジをしているのですが、
”我が子”の雛を見る前にとんでもないことがおきました。
今日は、オカメインコからすこし話がそれますが、野鳥から飼い鳥を守るための感染対策も含めお話しします。

 

今回の話で中盤のお話しで、少しグロい画像を掲載します。
苦手な方は途中で「目次に戻って、飛ばして読む」という流れとなります。
鳥の孵化や繁殖を試みる人・有精卵を望むに人とっては、面白い内容かも?

 

また記事後半ではケージの除菌・殺菌対策についてもお話ししています。
愛鳥さんの生活環境見直しに、ぜひお役立てください。(ハトは関係ないけど・・w)

 

Ads
Ads

鳩との戦い

私が住んでいるのは千葉のミドルタウン、そこそこ新しい14回建のマンションのなのですが、
近くに公共の運動公園があり緑豊かな場所にあるため野鳥の繁殖シーズンが到来すると、カラスや鳩が結構飛び回り賑やかになります。

同時に鳥害、糞害と闘うシーズンとなるのですが、今年は結構困難を極めていました。

2月後半くらいからカラスが凄まじい取っ組み合いが始まり「野鳥の繁殖シーズン」の到来を感じるのですが、3月からやたらと鳩がベランダに来ることが増えたのです。
水鳥でない限り、鳥は水がビタビタ濡れてる場所には巣は作れないので、毎日ベランダや柵の袖を水で濡らし巣を作らないようプロテクトしていました。

これだけ水撒いていれば大丈夫っしょ!〜!と思い、3月末来なくなった様子を見て「よし、撃退したな!」と思っていた私。

ツメが甘かった。

 

 

朝起きたらベランダにあったもの

私のインスタには、もうアップしているので知っている方は知っているかもですが。
41歳の人生の中でも、かなりレアな体験をしました。
(気になる方はインスタグラム(@iku_n19から)

 

とんでもないことが起きました。

 

4月5日朝7時。
私は朝弱いので、起床時日本語もままならないくらいモゴモゴ「オアオ・・(おはよう)」挨拶を、フラフラ歩きながらオカメズ、ウロコズの朝ごはんの準備をはじめ、いつも通り昨日の餌の残りカスをゴミ箱に捨てるためにベランダに出た。

 

 

一瞬目を疑う光景が足元に・・・

 

 

 

ベランダに鳩の卵

一気に目が覚め、正気になる出来事。

・・・。

 

えっと、よくわからない (_ _).。o○ ネムイ

 

人間、想像を遥かに超えることが起きると現実を受け入れられないんですね。
久々に真面目に2度見してしまいました。

ベランダに落ちていた卵

 

卵の殻がベランダに(笑)
朝から、こんな”面白いこと”があって「眠い眠い・・」なんて言っていられるものですか!
もうすぐスマホ持って写真撮っちゃいましたよ。

 

卵の中身が入っていただろう下部分と、、、推測するに、殻をヤブっってしばらく歩いたのか・・・?
上の部分が少し離れた場所にあった。

 

中身が歩いたのか?
それとも何者かが落としたのか・・・?
普通に孵化したなら、上の殻は近くにあるはず・・。

 

鳥飼いで、繁殖成功していないけど、孵化後の知識だけ無駄に深まっている私はいろいろ考えました。
別物か?とも考え、ちょっと勇気振り絞って、同一の卵なのか殻を合わせてみた。

 

一致した。

 

まじかよっ!( ´Д`)y━・~~

 

この卵を一致させ、ここまで来ると恐怖心より鳥マニア根性に血が騒ぎ好奇心が勝つ私。
怖いが恐る恐る中を見てみた。
(あ、素手でうっかり触ってしまったので、家入る前にしっかり殺菌消毒しています)

 

中身移すので、生々しい画像好きじゃない方は、
一旦、この記事上の「目次」に戻って > 次項の題目「翌日後ろから変な音が。。」からお読みください。
(内容飛ばして見れます)

 

 

以下、ちょっと卵とその内部アップします。

 

ϵ( ‘Θ’ )϶

 

 

いきま〜す。

 

ベランダに鳩の卵

なんか黒いものと、線が見える。

もっと覗いてみた。

え?血管?

動画をみたい方は、下記インスタからどうぞ!
オカメletterから来た方、フォローお気軽にどうぞ (^-^)

メッセでもコメントくださった方は、フォロバしています。
無言フォローの方は、ご自身の投稿内容拝見させていただきオカメインコ と関連性があればしますが、投稿日公開の方は原則していません。

 

 

有精卵になり、キャンドリング(有精卵有無の判断。ライトを当てて、中に血管が見えるか確認すること。)すると血管が見えるのですが、こんな風に生まれたあとも卵の殻の外側に血管が張り巡らされているのか・・・?

 

そして中に便がある。

便なのか?生まれた時に、なんか排泄物なんて出すのか?
それとも、何か別の鳥か何かが卵を食べて、その後に便をわざわざ卵の中にしたのか?

んな、バカなっ!!アホか!(笑)

 

便がある理由は、ちょっと今の私にはわからない。
でも、一つ確かなのは血管の色が赤く、内部が少し液体のような光る部分が生生しく残っていることから、
数時間の間の出来事だったことがわかる。
これは今朝孵化したか、食べられた、しかも歩いてる!!(一番驚き!)

 

インスタで鳥友さんに相談したけど、卵の割れ目が内側向いているから、外敵によるものかも?とも。
謎は深まり、この1日そわそわしていました(笑)

 

食べられていたら、それはそれで嫌だな。
もし親鳥がいたら、雛を咥えて別の安全な場所に避難する・・・のは、まず考えにくい。

 

でも、親鳥というか、巣っぽいのないし。

 

翌日、室外機の後ろから変な音がする。その正体

翌日、ベランダでちょっとした作業をしていた。
時々、いつものようにベランダの手すりに止まりに来る鳩を追っ払っては、悶々と作業をしていたのですが。

 

後ろの室外機から低音の変な音が聞こえる。

金属音じゃなく、風が抜けるような・・・
ファンが壊れてもこんな音するだろうか?
でも低音でモワっとした篭るような音。

 

 

鳩の鳴き声に似てる?まさか?
昨日雛だか、卵あったし?

 

ちょっと嫌な予感をして、音がするところに「勝負」をかけてみることにした。

 

怖がりな私。
大嫌いなGやクモが突如出てきて「ぎゃぁぁぁぁ〜〜〜〜!!!」 みたいのが本当に嫌。
ショックすぎると熱出しちゃうこともあるので、距離を」とり棒で突いてみた。

 

こんな感じ。
文章で書くのも難しいので、描いてみたんだけど伝わるだろうか?

鳩のベランダ対策

絵のセンス、下手くそだけど伝わらなくはないと思うのですが(笑)

室外機の端、つついて音がする時としない時があるので、室外機を叩いてもみた(笑)
裏を横から見ても見当たらない。イラストにはないけど上に物を置いてたので上からは見てないし、怖くて見れなかったので、棒でつついてみた。

横の部屋の入り口の網戸を動かすと、なぜかその音がする。

やっぱり怖いので、たまたまいた父に手伝ってもらった。

したら、

 

「ikuちゃん、いるよ・・・・。あぁ〜・・・雛もいるよ2羽」

 

なんと!!!( ´Д`)y━・~~

 

ベランダに鳩の卵

やってしまった!!!
最近やたら鳩が来ると思ったら、我が家で育っていた・・・・。

絶望しかなかった・・。

 

でも、もうここまできたら駆除して殺してしまうのは忍びないし可愛そうなので、
家族と相談し巣立ちまで我慢することにしました。

 

敵から味方・・・。味方じゃないけど、身内??
いや、身内じゃないな(笑)急なお客様になってしまった。

 

そうなると、オカメインコやコンパニオンバードの知識はそこそこあるものの、
野生の鳥の知識はあまりない。
ついでしばらく面倒見なくてはいけないので対策と鳩の習性を知り、
近所に迷惑をかけないよう何か対策や気をつけることがないか調べて見るることにした。

 

<対策>ベランダに鳩が住み着いてしまったら

鳩の習性とかは、まぁ、あまり興味なのですが・・。
巣立ちがいつになるのか? 一腹卵数はいくつなのか?(1回で何個有無か)
糞の対策と、害はどのようなことがあるのか?

この辺に焦点を絞って調べてみた。

 

鳩の巣作りから巣立ちまでの期間と対策

・野生化では木の枝を集め巣作りをする
・巣を作る場所:
建物の壁の隅、屋根、室外機(これ!)、置き倉庫・棚の裏・下
我が家は、見事に事例にはまりました(泣)

産卵から孵化まで:

平均2つ産卵。抱卵期間は、約18日間
孵化から巣立ちまで:40日間
年間で4〜5回と繁殖能力が高い。

 

糞害と対策

糞害がひどい。便が多く飛び散る。
かなり臭く大量にするため、放っておくと悪臭を放つようになる。
便には寄生虫や細菌が付着している可能性が高く、対処しないと便が乾燥し粉末となり、
衣類や風に乗って部屋に入る可能性があり、場合によっては人間がアレルギーや感染症を起こす場合がある。

野生の鳥は何かしら細菌を保持していることがあるため、絶対触れてはいけない。
掃除をするときは、必ず手袋・マスクは必須。掃除後に部屋に入るときは、必ず殺菌消毒を徹底すること。

 

帰省本能がある

・帰省本能があるため、一度作ると帰ってきて卵を生む習性がある。
・巣を作らないよう、巣作りの前にネットや柵を作り対策をすることが大切。

 

こんな感じでした。

 

細菌対策に「次亜塩素酸水」(AP水/中性電解水)

一番私が気をつけなくてはいけなのは、感染症の原因となる細菌・寄生虫を持ち込まないこと。
一番怖いのはクラミジアの感染。俗に言うオウム病です。

 

鳩の細菌については昨年2021年、滋賀県で複数人オウム病にが発生するというニュースがあり、鳥飼いの間で大ニュースになりました。

 

オウム病は俗称で、正式にはオウム病クラミジアと言われる菌が原因で引き起こされる人獣共通感染症 です。鳥から人にも感染する病気で、症状としては呼吸器系疾患や髄膜炎など幅広い症状を引き起こすと言われ、重篤になると死亡することもあります。悪化しなければ治療できるらしいです。
クラミジアとPBFDは、感染症対策の一つで、鳥を迎えたらすぐに病院に行って検査すべき項目の代表例です。

(詳細は、上記オウム病のリンク先を参照。国立感染症研究所上HPより)

 

このニュースが一人歩きして、鳥=危険、汚い!のイメージが広がり、
鳥飼いとしては厄介なニュースではありましたが、いざ我が家にこの危険が迫ってしまった今、かなり対策をしっかりしなくてはいけないと思いました。

 

他にもどんな菌・寄生虫を持っているかわからないので、
この感染だけは十分気をつけて対策しなくてはいけない。

 

殺菌消毒でアルコール散布なんてしたら雛も親鳥も死んでしまいますから、
とりあえず我が家の鳥のケージ、床の除菌・殺菌で使用している次亜塩素酸水の濃度は50ppmで使用していましたが、除菌レベルあげることにしました。
(注: 次亜塩素酸ナトリウムではなく、次亜塩素酸水です。間違えないようご注意ください。次亜塩素酸ナトリウムはアルカリ性で、次亜塩素酸水は酸性 、用途も異なります。)

▼<参考> 国民生活センター 次亜塩素酸水の試験結果・効果についてPDF資料
次亜塩素酸水についての詳細を見る

 

ケージの消毒で「アルコール除菌シート」使っていませんか?
毎日のケージの掃除で除菌シートで拭く方を時々見かけます。
掃除の時にアルコールが完全に蒸発しない状態で新聞紙を引きケージに設置していまうと、鳥さんが体調不良を起こすケースがあります。
理由としては鳥さん(犬・猫含む)はアルコール(正式にはエタノール)を体内で分解するための酵素を保持していないため、蓄積することで中毒症状を引き起こすことが懸念されます。
実際、アルコール除菌シートで毎日掃除していた家庭の鳥さんで肝臓損傷を起こす事例がありました。それを踏まえると、有機物に触れて「水」となり、且つ殺菌・除菌効果(細菌だけでなく、真菌(カビ)も殺菌できる)がある次亜塩素酸水(AP水)は、取り扱いしやすいといえます。
かかりつけの獣医からは、病院で販売されているAP水(中性電解水)を勧められました。
私の次亜塩素酸水との出会いは、我が家の長男ピュオーラがヘキサミタに感染した時にケージ内の殺菌作業を調べたところで発見しました。ヘキサミタは通常の細菌、病原菌、寄生虫と異なり、殻のある寄生虫(有芽胞菌)のため通常の殺菌では退治できない寄生虫なので、次亜塩素酸水は有芽胞菌にも効果が認められていたので、ヘキサミタの治療で重宝し、見事改善・駆虫を成功。
今もヘキサミタ最初はなく、元気に過ごしています。
それから、かなり重宝している次亜塩素酸水。
獣医おすすめの電解水にしようか迷いましたが、病院も車で1Hかかるため、
量的に毎度買いに行くのも大変な都合、私は次亜塩素酸水の購入は通販使っています。
ドラッグストアでは最近でこそ出てきましたが、ぼったくり?って思う価格設定するところもあるので、
通販でで買えるランニングコストの良いこちらもおすすめです。

液状と粉末タイプがあるので、参考までに紹介致します。

▼液状のはこちら

▼粉末タイプ

こちらは1袋用です。3パック1セットものありますが、まずトライしてみようと言う方は、1袋からやってみるといいかも♪
1袋でも十分数ヶ月〜半年(1羽飼いの人は1年近く持つかも?笑)持ちます。我が家は多頭なので消毒、清掃、消臭でよく使いますが、半年はもっているかな・・?

次亜塩素酸水は、「濃度」を注意して使うこと

一つ注意したいところ。
先ほど紹介したこの商品は500ppmで販売しています。
鳥だけでなく、犬・猫、もちろん人間も使えますので、今2022年コロナと戦う今重宝される商品となりました。
アルコールで手が荒れる方にもおすすめです。
ちなみに散歩から帰ってきたワンチャンなどのペットにも、外出先から帰宅した自分にもかけたりすることもできるのですが、直接噴射して使う場合は濃度は50ppmに希釈して使用すること。
モノを掃除・除菌するときは、そのまま500ppmでOK。
でも私はちょっと500ppmはノロウイルスやっつけるレベルだから、通常時の除菌ならは50ppm~200ppmくらいでいいかな?と。厚生労働省でも除菌証明されているし。
例えば、放鳥中にケージやケージの引き出し、止まり木を掃除・除菌する時とか♪ (ちゃんと完全に乾いているのを確認してから生体を入れること。間違えると鳥さんの足などがかぶれちゃうかも)
次亜塩素酸での殺菌は、使ってすぐ拭いては効果半減です。
掃除する対象のモノの汚れをしっかり落としたあとに、
次亜塩素酸水を対象のものに噴射し20秒おくこと。
すぐ拭いちゃいけません。ここポイント。
私は今回飼い鳥だけでなく、鳩も・・・いるし、鳥のケージだけでなく、窓の手を触れる場所、ベランダなどなど・・・・除菌作業をかなり真剣にしなくてはいけなくなってしまったので、
バシバシ気兼ねなく使える上に、希釈濃度を変えられる粉末タイプを新調致しました。
面倒臭い人は、この商品のレビューにもあるように液体の方が使いやすい印象です。
ただ、粉の方が保管時幅取らないでいいかな〜(笑) 私は、こっちがいい♪
そんなわけで初めての野鳥との共存。
いいような、悪いような・・。でも野鳥を近くで見ることなんてないから、ちょっと興味もあり。
除菌しながら、見守り元気に巣立ちを見送りたいと思います。
(帰省本能はNO THANK YOU! ですがw)
水を巻く場所ベランダ全面に水を撒いていたけど、ちょうど死角になる場所に水巻くのを忘れていたことから始まった、鳩ポッポ暮らし。
我が子ピュオーラ、フェルンの雛を見る前に、我が家のベランダで鳩が孵化してしまったという大失態。
これからどうなるか、、。気をつけなきゃ・・・。
<参考>合わせて読みたいおすすめ記事

▼ケージの掃除を夜にするメリット

翌朝が楽!ケージの掃除を夜にするメリット。鳥の健康も守れます。
こんにちは、ikuです。 早いもので、オカメ歴3年になりました。 最近オカメインコ を飼うようになってから、なぜ”これをしなかったのか”気づかなかったのか!?と思うことに出会いました。 今日は、ケージの掃除の話です。(笑) 掃除と言っても、ケージ全体を洗浄消毒する掃除ではなく、毎日の床(引き出し・新...

▼ケージの掃除に ”無地新聞” のススメ

ケージの掃除・もう新聞購読不要です!「無地の新聞」がおすすめ
こんにちは、ikuです。 3月入りました。これからどんどん暖かくなってきますね。 今日は、オカメインコの話ではなく、鳥さんのおすすめ便利グッズの紹介です。 オカメインコを始め、鳥・インコ・オウムを飼っている方たちは、お世話になっている方達も多いものはないでしょうか? 何かと言うと、「新聞紙」です。 ...

+++ +++ +++ +++ +++
ご覧頂きありがとうございます。
ランキング参加してます^^
面白かったよ〜と思ったら
応援クリックして頂けると励みになります。
(下の2画像がボタンになってます)

▼ブログ村(ピュオーラオカメ丼w)

にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

▼ブログランキング(ご機嫌フェルンちゃん)

=====================
▼オカメLetter LINE公式アカウント♪
ブログ更新案内や鳥関係の情報を
Lineで配信しています★
登録はお気軽にどうぞ♪

友だち追加

=====================

 

コメント コメントはお気軽にどうぞ☆(*'▽'*)

タイトルとURLをコピーしました