メス

日々の成長記録

巣引き12日目 – フェルン初産!卵が生まれた〜〜!

こんにちは、ikuです。タイトルで今日の記事内容の全てが書かれています・・・(笑)フェルンがんばりました!1歳と11ヶ月目にて初産☆卵生まれました〜〜〜!!!もう感動です・・。Ikuは感動です・・・。フェルンが無事に産んでくれて、母体も無事で本当によかった・・・。死んじゃうんじゃないか・・・と思った...
オカメインコの巣引き・繁殖

祝!フェルン、自力で産卵出来た!産卵前兆の様子を振り返る(秋の初繁殖2019)

こんにちは、ikuです。2019年10月12日、巨大台風19号が関東に上陸。とてつもない大きな災害になりました。この度の台風19号によって被害を受けられた皆さまに心よりお見舞い申しあげます。被災された方の1日も早い復興をお祈りいたします。千葉も直撃が避けれない、、、そんな中、我が家も一つの出来事があ...
オカメインコのお迎え

オカメインコ オス・メスどっちを飼う?(3) メスをお迎えする前の準備・知っておくべきこと

こんにちは、ikuです。ヒナヒナシーズン突入の3月。オカメインコをお迎えするにあたり、初心者でも多頭飼いを始める方、すでに多頭飼いでまた1羽欲しいなぁ〜と言う方、いろいろいるかと思います。今回「オスとメス、お迎えするならどっちがいい?」という悩みに、オカメ歴4年の脱初心者が感じる目線でシリーズ化させ...
Ads
オカメインコのお迎え

オカメインコ オスとメスどっち? 〜性別不明とは?

こんにちは、ikuです。今日でオカメインコのオスとメスどっちがいい?シリーズ完結です。(笑)勝手に始めて、勝手に終わる・・・wでも、これからオカメインコをお迎えしたいな〜とか、始めて鳥さんを飼うって人からすると、ペットショップで「性別不明」って書いてあると、「はて?」と思うと思います。そこについて、...
オカメインコの巣引き・繁殖

オカメインコは、オスメス交互に抱卵する

こんにちは、ikuです。11月入り、秋も深まり冬がもうすぐそこまで近づいています。我が家のオカメインコ、ピュオーラとフェルンちゃんの初の本格的な繁殖も後半戦です。まず、先にこの秋のオカメインコの繁殖結果報告です。2019年、初めての秋の繁殖(巣引き)結果ですが、、フェルンちゃん。4つがんばって卵を産...
オカメインコの巣引き・繁殖

がんばれピュオーラ !フェルン準備万端?オカメインコの繁殖実録 2019秋

こんにちは、ikuです。オカメインコ の秋の繁殖チャレンジ四日目。いやぁ、今回の繁殖チャレンジは前回の巣作りより早いペースでいろんなことが進んでいます。フェルン、準備万端!昨日あたりからメス鳴きが始まったフェルン。それに焦って急ピッチで巣作りをするピュオーラ 。(笑)休日の今日はまったり二羽の様子を...
オカメインコの巣引き・繁殖

繁殖チャレンジが成功するかどうか?

こんにちは、ikuです。5月3日にフェルンが卵を産み、5月20日を迎えました。産卵してから約21日で卵が換えると言われていますが、今回はどうなるのだろう?一つ気がかりなことがあるので、ちょっと自分なりに検証してみました。と、いっても繁殖はど素人の私ですから、成功論ではありません。でも、いろんな情報を...
オカメインコのお迎え

オカメインコ オス・メスどっちを飼うか迷った時(1) 特徴について

こんにちは、ikuです。3月に入り人間は雛祭り。オカメ業界はヒナヒナ祭り♪(って、私が勝手に呼んでいるだけ)ヒナヒナシーズン到来です(笑)ϵ( 'Θ' )϶ϵ( 'Θ' )϶ϵ( 'Θ' )϶ϵ( 'Θ' )϶ϵ( 'Θ' )϶ ママーゴハン!我が家のピュオーラ・フェルンにはまだヒナちゃんは産まれ...
オカメインコのお迎え

オカメインコのオス・メスどっちがいい?(2) 〜育てやすさ〜

オカメインコのお迎え(購入・飼う)にあたりオスとメスどっちがいいと悩んでる方。環境面・鳴き声・そしてモノマネをするかしないか?という目線でお話いたします。
オカメインコの換羽期

フェルン、雛換羽始まる(生後五ヶ月ごろ)

こんにちは、ikuです。ブログだいぶおざなりになっていました。ピュオーラは、1歳5ヶ月、フェルンは5ヶ月を迎えました。ピュオーラは換羽はほぼ終わり安定して来た感じです。今回は、酷い換羽もなく体重も94g。理想体重が80後半なので、ちょっとオーバーしてるけど、まぁまぁと言ったところで、冬に向けて少しぷ...