こんにちは、ikuです。
オカメLetterを前回更新してから、1年くらい経っちゃったかな。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
更新してないから、Googleでもランキングだいぶ下がってしまったけど、
それでも、「助けて!ヒナちゃんがピンチかも?」という声や、
相談も届くので、まだオカメLetterもどなたかの役に立てているのかな?
と感じる、今日この頃です。
今日は、オカメではなく私からの近況報告と、今後のブログの方針について。
そして、購読者様に向けての内容となります。
ブログオカメLetterの更新が怖かった
ぶっちゃけ、最近ブログ更新してないですね。
実は理由があった。逃げてるだけかもしれないけど。
言い訳書かせてください。
ブログ運営していて、 この数年結構嫌なことたくさんあったんです。
問い合わせ頂き、こちらが精一杯答えても、感想一つ言わずフェードアウトする無責任な人。
自分のことだけ話して人の話聞かない人。
困っているから問い合わせしてきたのだろうと思い、出来る限りのアドバイスしても「あなたに言われなくても、獣医に聞きます」とか言う人。
(だったらこっち問い合わせせず、さっさと獣医に聞け!とモヤってしまうことも。意外といるんです、この類の人)
一番ひどかったのは、オカメちゃんのヒナの育て方やさし餌のやり方も勉強してないのに、
「とあるブリーダーから卵をもらって、自分で孵化させて育ててるけど、うまく食べてくれない(温度管理、育てる環境、育ち方も無知識)」と相談してきた人がいた。
動物虐待か?と思うような考え方を持っていて、私は反論と自分の考え方と命の大切さを知らせたけど、「もうお前にはきかねぇ(相談者は男性です)」と一方的に切られた。(24H対応、電話対応もあった。なんだったんだろう)
などなど、、この1−2年あり、
なんでこんな失礼な人から問い合わせ来るんだろう?
なんのために公式LINEやってるんだろう?
なんでこんな嫌な気分にさせられるのだろう?とか自問自答。
このブログスタート当初は、自分のメモやオカメインコの育て方の記録として記入していましたが、いつの間にやら全国から問い合わせが集まるブログ(場所)になりました。
それに精一杯答えても、「お前なんか」って言われて、結構打ちのめさせたんですね。
更新するたびに
徐々にブログ書くのが怖くなってしまっていた・・・。
そんな数年で、だんだん機会が減っていってしまった。
書きたいこと、楽しいオカメライフなど、出来事はいっぱいあったのだけど。
毎日300人くらいからみられたり、さし餌や冬の保温シーズンは500人くらいがこのブログに来てくださることもあって、
誰かの・・その先のオカメちゃんが、少しでも幸せになれるチャンスを届けられるなら・・・と思ってたけど、世の中いい人ばかりじゃないってことを、
うんと知らされることになった。
そんなこともあって・・・。
あと結婚して環境も変わり、仕事もして時間に余裕がなかったのもありました。
でも、記事更新を妨げた理由の一番は顔が見えないからって言いたいこと言って、
責任持たずフェードアウトする人の多いこと、そして平気で傷つけるような一言言って消えてく人がいて、ブログの運営に意欲が持てないことが続いたことだった。
今も、正直微妙な気分なんだけど・・・。
ブログをたたむか、どうしようか考えている。

Screenshot
まだオカメLetterで伝えられることがあるのかな
さし餌のこと、換羽期の対応、季節の対応、対策、病気になった時。
まぁそれなりに書いてきたし、内容も掘り下げて書いてきたと思っています。
内容によっては、今も誰かの役に立てている記事もあると思う。
でも、重複しても仕方ないか・・とも思ったり。
もっと深掘りしてみようか?
また日記的に書いてみるか?
多頭飼い、異種の多頭飼い(オカメとウロコ、そしてわんこ)について。
そして、まだ叶わぬオカメインコの繁殖(笑)
私だからできる伝えられること、まだあるかな。
色々考えますが、読者さんの目が気になってしまって、
自由に書ける気分にならない・。
人の目気にしていたら、そもそもブログ意味ないじゃんとも思うけど、
このブログはもともと、自分が学んだ知識メモやオカメインコの成長記録を書いているブログでもありました。
だから、初心に、原点に戻ってみようかな?と思っている。
ブログが大きくなって、いい思いも、嫌な思いも経験しましたが、
ブログを通してリア友になって、会って遊べたりもしてたので、オカメLetterでいいこともたくさんありました。
人の目に左右されない形で、またちびちびやってみようかな?なんて、最近考えたりもします。
だから、少し公開の仕方を変えてみようと思う。
購読者の方へ お詫びと質問
このブログの更新を楽しみに待ってくださっている購読者の方。
何人いる・・とはあえて言いませんが。3桁はいます。本当に嬉しいです。
管理人iku の考え方やオカメインコへの愛情に共感頂けた方が、
また新しい記事を読んでみたい・・と思って購読ボタンを押してくださったのだと思います。
その想いを私の独断と偏見で、購読終了(更新記事の自動配信メールを終了する)にするのは大変申し訳ないのですが。
大変心苦しくもあるのだけど、、。
気が向いた時に見にきてくださる程度にして、暖かく見守っていただけたら嬉しいです。
もしこのブログを続けるなら、
1.URL変え(このULRからリダイレクト(自動で指定したURLに移動する)かけます)
2、公式LINEを閉じる(現在、問い合わせは有料にしている。質問者に責任もって対処してもらうため)
3、記事を更新する時に届くメール配信終了
4、ウロコLetterをオカメLetterに合併させる
(ブログを一つにし、多頭飼いカテゴリーにする)
これらを模索しています。
多分1・3・4は、この半年以内にします。
もちろん変更予告は、随時記事を通してします。
ドメインの更新料金が高くなってきたし。結構Googleで評価高くなってはいたから、ドメイン捨てたり、アドセンスも無駄になっちゃうの勿体無いのだけど、
今が一番いい時期であり、節目かなと思っています。
そこでね。
オカメletter購読者さんで、この記事を見た方がいたら、、、。
もしね、この記事を見て「いや、まだ見たいさ、読みたいさ」と思ってくださる方がいるなら。
一人でもいるなら・・・。
今の自動配信機能を終了させても、私はその一人へ届けたいとも思っています。
必要な方は、お問い合わせから連絡ください。
ご希望くださった方には、何かしら対応して更新のお知らせを出来るよう策を練ります(笑)
(メルマガみたいな形で、新しい配信方法を作成すると思います)
無理にお問い合わせしないくても、もちろんOKです。面倒だしね(笑)
所詮ただのオカメ飼いの一人ですから。(ちょっとマニアックな変人なだけ笑)
たまに思い出した時にオカメLetterって検索してきてくだされば、それでいいかなと。
インスタもあるから、そこでフォローしてくだされば、もしかしたら関連情報は出せるかもしれません。
(私のインスタは、オカメLetter専用ではなく私のプライベートアカウントで、
好き勝手に投稿しているので、オカメだけではありませんので堪忍してね・・。)
でも、購読ボタンを押してくださったこと。
本当に嬉しかったです。ありがとう!
ここで心からの感謝を届けたい。そして、勝手に購読終了方向で考えていることをお許しください。
(今日で終了ではなく、システム変更かける時にまた改めて記事を通し連絡します)
そんなわけで、今日はオカメインコの話ではないのだけど、
管理者iku の声をお伝えしたく、今日は書いてみました。
最後に、、、オカメたちは、皆元気です。
長男ピュオーラは9歳のダンディーオカメに。
フェルン8歳。
シータは3歳、パズーも元気に成長し1歳になりましたよ☆
ウロコたちも元気よ♪
ピュオーラの鳴き声を真似して、ピュオーラ的にはパズーを子分みたいな感じで接して、色々教えて師弟みたいな感じになっています。
この様子が可愛い(笑)
ピュオとフェルンは、相変わらず交尾できる仲。
毎日羽繕いして仲良くしています。
シータとパーズは、時々お互いを羽繕いするけど、
牽制したりと面白い仲ですがペアとしては発展途上です。
フェルンとシータは女同士ですが、あまり仲良くない。ライバルだからかな?
ただ、この春(2025春)に、フェルンが発情なきで大勢を低くしているとき、
なんと背中にシータが乗る!という、奇想天外な光景を見てしまい息を飲みました(爆笑)
あんなにピュオを嫌がっていたのに、なぜ!フェルン!
一応遺伝的に、両方メスで、ブリーダーさんに性別鑑定もしているのですが。
オカメにも(鳥にも)LGBTの世界が、ジェンダーフリーの世界があるのか?
そんな感じです。
乱文失礼いたしました。
次はいつになるかわからないけど、また書きたい気分の時に書きます。
+++ +++ +++ +++ +++
ご覧頂きありがとうございます。
ランキング参加してます^^
面白かったよ〜と思ったら
応援クリックして頂けると励みになります。
(下の2画像がボタンになってます)
▼ブログ村(ピュオーラオカメ丼w)
▼ブログランキング(ご機嫌フェルンちゃん)
=====================
▼オカメLetter LINE公式アカウント♪
ブログ更新案内や鳥関係の情報を
Lineで配信しています★
登録はお気軽にどうぞ♪
=====================
コメント コメントはお気軽にどうぞ☆(*'▽'*)