こんにちは、ikuです。
巣引き七日目です。
昨日、フェルンが巣箱の出入りを始めたとお伝えしました。
1日1日変化がありますが、今日は私にとっては嬉しくない流れです。
やっぱり無理なのか・・・?
急展開。フェルンが豹変、凶暴になる

フェルン。「ツーーーーーン」。
ピュオーラのワンウェイラブ・・・・?
今日の2羽の様子は思わしくないです。
フェルンが巣の中にしっかり入り、ピュオーラが巣作りしていたようにカリカリ、コンコン始めました。ピュオーラが作った巣に新たに自分色を追加してるのか?それとも、気にくわないのか・・・?(笑)
ピュオーラは遠目からフェルンがいる巣箱を見ています。
ちょっと気になり、ピュオーラが巣箱側のケージに映った途端、フェルンが巣箱から飛び出してきてピュオーラに突撃しました。
もう相撲のように、両者譲らないガチンコ喧嘩です。( ´Д`)y━・~~
6畳の私の部屋に2羽の「ぎょぇぇぇぇ〜〜〜〜!!!ぎゃぎゃ!」と叫び声が。
今日はこんなことが何回か起きています。
ちょっと前まで、フェルンが巣箱の中を見たり近寄ったりした時は、ピュオーラが威嚇したり暴れたりで大変だったのに形勢が逆転しました。
フェルンが巣箱の中に入ったことで、フェルン自体もナワバリ意識のようなものができたのでしょうか?フェルンがピュオーラを追いかけ回したり、攻撃しているような感じです。
(そして、攻撃に勝てないピュオーラ・・・泣)
今回喧嘩中の動画はないのですが、鶏の戦いを見てるかのような激しい衝突です。たまに、フェルンがピュオーラの背中にダイブする時も見受けられました。
(喧嘩を撮るより、2羽の様子を心配で声がけしたりで、うっかり動画撮り忘れました・・)
ん〜〜、、やっぱりダメなのでしょうか?相性が悪いのでしょうか。
いや、悪いんだなぁ〜きっと。
相性がいいと、きっと頭スリスリしあったり、毛づくろいとかするんだろうなぁ・・。
そういう姿、見たいなぁ・・・ウジウジ・・
ピュオーラ、フェルンの反応を見ながらトライ&エラーの巣作り
フェルンは、ピュオーラのように1日中巣箱に張り付くことはないようです。
しばらく喧嘩したあと、 フェルンは巣箱から離れて共同スペースへ移動します。
▼共同スペースは左。巣箱は右
フェルンが共用スペースに移動したのを見ると、渋々?いそいそ・・?とピュオーラは巣箱に戻り、またカリカリ・コンコン巣作りを始めます。
「ん〜〜〜、ダメかこれじゃ。もういっちょ肌脱いでがんばってみるかぁ?」と言ったところでしょうか?まだリベンジは可能なのかな・・?(笑)
ピュオーラもめげることなく、巣作りを何度もしてフェルンに挑んでいます。
挑んでいるのか、それとも空回りなのか?(泣)
でも、フェルンはまた静かに行方を見守り、時々「ねぇ、調子どう?できた?」と見に行きます。その時にフェルンが覗くと、ピュオーラは「ハッ!」と威嚇します。
やっぱり、巣作り途中は見られたくないみたいです。
ここで面白いなぁ〜、不思議だな〜と思ったこと。
フェルンが巣箱に入り巣作りしている時に、ピュオーラが巣箱に近寄るとなんともない。
でも、フェルンが巣作り(カリカリする)のをやめて、外に出てきたタイミングでピュオーラが巣箱に近づくと、すっごい勢いでフェルンがピュオーラに襲いかかる。
見てるか、見ていないか・・気づいているか、気づいていないかの違いだけなのかな?
不思議な時間が流れています。
正直私は、切り上げた方がいいのか、2羽が諦めるまで状況を見守った方がいいのか迷っています。
なんせすごい戦いっぷりなのです(笑)
軍鶏(シャモ)の戦いのようです・・・・_(┐「ε:)_コケッ
2羽ともつつき合いで済むならまだしも、噛み付き合いにまで発展するとまずいなぁ〜と。
血を見るような戦いになったら、大事に至る前に巣箱を撤去しようかとまで思っています。
ただ、踏みとどまっている理由なのですが、
いろんな方のオカメインコの繁殖ブログを見ていると、仲悪くても時期がくるとそれなりにまとまりがつく・・・という話もあるし、交尾をするタイミングは巣箱投入から10日前後という記録をよく見るので、それまで様子を見てみようかな〜と思っています。
そんな喧嘩してるならやめればいいのに!と思うかもしれないのですが、
次のような、こんな様子も目撃しているので、迷ってしまうのです。
惹かれあっているのか、いないのか?
この動画です。なんか、仲良くなるんじゃないかな〜って期待してしまうんですよねぇ・・・
オカメインコの繁殖ですが、私も初体験なのでこの様子は一見うまく言っているように見えるのです。ただ、この先に何が起きるのかが、まだよくわからないのです。(けじめがつけれない・・・ともいいますが)
メスが発情鳴きを始めると、それに合わせてピュオーラが近寄り近くで「雄鳴き」をします。
しかも、昨年秋にした時は柵越しでしたが、今は面と向かってこんな近くで鳴いています。
素人なりに見てみると、鳥の本能レベルでこういう動きが起きるものなのではないかなあ?と感じています。
最終的な結果ですが、最後、ピュオーラが意を決してフェルンの背中に乗った時に、全てがわかると思います。
つまり、うまくいけばフェルンは背中に乗せてくれるし、嫌だったら払いのける・・THE END
という結果です。
ん〜〜〜、これはチャンスなのか?
それとも、
ただお互い鳴いているだけなのか?(笑)_(┐「ε:)_
こうやってオスが近づいていって、いよいよメスの上に乗っかるのではないか?と素人的な予測をしています。
この動画のアングルではピュオが下に回っているので、ここから上に行くとというのは難しい流れなきがしますので、親の私としては、
「コースどりを、しっかりしなさい」
と、伝えたいところです。(笑)
こんなことを書いている5月4日午後7時。
ピュオーラ君は、めげずに巣箱をカリカリして巣作りが続いています・・・。
つづく
+++ +++ +++ +++ +++
ご覧頂きありがとうございます。
ランキング参加してます^^
面白かったよ〜と思ったら
応援クリックして頂けると励みになります。
(下の2画像がボタンになってます)
▼ブログ村(ピュオーラオカメ丼w)
▼ブログランキング(ご機嫌フェルンちゃん)
=====================
▼オカメLetter LINE公式アカウント♪
ブログ更新案内や鳥関係の情報を
Lineで配信しています★
登録はお気軽にどうぞ♪
=====================
コメント コメントはお気軽にどうぞ☆(*'▽'*)