オカメの飼育

オカメインコのお迎え

<初心者向け>オカメインコの挿し餌 〜一人餌の切り替え方法と道のり〜

こんにちは、ikuです。オカメインコの雛を迎えるにあたって必要になる挿し餌。今日は、挿し餌初心者がどうしたら一人餌の切り替えを上手にできるか?について、方法と実録を兼ねてお話します。長文になりますので、あらかじめご了承ください。前回は、挿し餌を食べない理由をお伝えしましたが、今回は次の段階であるどう...
オカメの飼育

鳥の噛みつき癖を辞めさせたい(1) 〜鳥の行動学から学ぶ〜

こんにちは、ikuです。6月6日(土)、鳥飼いとしてとても有意義な時間を過ごすことができました。前からずっと興味があったバードトレーニングで有名な石綿美香先生の「鳥の行動分析学」の講座に出席してみました★今回の行動学講座の内容は、「噛みつき」について。どうして鳥は噛みつくの? ということにについて学...
オカメインコのお迎え

久々のオカメインコのさし餌にドキドキ

こんにちは、ikuです。2024/4/2にお迎えした、PFエメのパズーくん。結構元気な子で、動きも積極的な子です。お迎え当日からさし餌食べたパズーくん、結構勇気があるオカメンかもしれない(笑)オカメインコのお迎えって、結構簡単そうで難しい。何が難しいか?って、すごくセンシティブ(繊細)な鳥さんだから...
Ads
オカメインコ 発情期

鳥が発情する「ベストコンディション」に注意しよう。夏の発情について

こんにちは、ikuです。この夏(2023年は、日本各地で平気で35度を超えるような気温が続出し、8月は残暑といわれているけど、いやいや、この日差しは「夏休み前の日差しだせ?」という日が、まだ続いています。ほんっと暑いですね。夏好きな私ですが、そろそろ「カラッとした夏」と「もう秋の空だね・・」なんて日...
オカメの飼育

オカメインコの夏・猛暑の過ごし方3 エアコン温度設定はダメ!正しい温度設定で発情と体調不良を防ぐ

夏・猛暑でのオカメインコとの暮らし方。エアコンの温度設定のコツと、室温コントロールの方法について自論です。
オカメの飼育

オカメインコの夏の過ごし方2 〜温度設定対策と冷房について〜

こんにちは、ikuです。今日は暑いですね。千葉は35度、東京八王子37度、群馬県伊勢崎市で40度。人間の平気体温より暑いですね、、。オカメインコの夏、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?オカメインコと暮らしていて夏を乗り切る上でに対策は、やはり気温ではないでしょうか?気温が30度以上になった時、今日み...
オカメの飼育

【実録】オカメインコの引っ越しで体重が激減。対処方法に悪戦苦闘

こんにちは、ikuです。2022年11月30日の引越から1ヶ月過ぎました。オカメインコの引っ越し2023年1月7日の今日、久々にご褒美のぜいたくお菓子「スマッカーズ🍎」をプレゼント。オカメインコのお引越、本当に大変でした。引越業者に2トントラックに詰め込んでもらいつつ、まだ足りないもの。傷をつけたく...
オカメの飼育

【実録】オカメインコと一緒にお引っ越し どんな準備をすべき?

こんにちは、ikuです。秋も深まり10月末を迎え朝も寒くなってきましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?先日、全国的にこの秋(冬)一番の寒さを迎え、我が家も冬支度で今年初のペットヒーター点火しました(夜だけね)さて、話は季節関係ないのですが、近く、私ikuは引っ越しすることになりまして、、、オカメ...
オカメの飼育

雛のさし餌前の ”雛の持ち方”が、ベタ慣れになるか?の運命を分ける

こんにちは、ikuです。前回、オカメインコの雛ちゃんをお迎えして初日の対応仕の方についてお話ししました。オカメインコをお迎えするタイミングや日齢によって、雛ちゃんの育て方、環境コンディションの整え方は変わると思います。迎えた雛ちゃんの食生活も、既にさし餌が完了していて(一人餌完了)、すぐにケージに入...
オカメインコのお迎え

すぐに触っていいの? オカメインコの雛 お迎え初日の接し方

こんにちは、ikuです。今日はオカメインコをお迎えした(買った)日の初日、どのように接したらいいか?についてお話しします。オカメインコの雛をお迎えするにあたり、①飼育道具の準備や②飼育方法など、知っておいた方がいい知識はいろいろあると思いますが・・・。この2つとっても、雛ちゃんを迎える心構えもできず...