iku

日々の成長記録

辛いお知らせと、これから

こんにちは、ikuです。今日は私にとてちょっと辛い記事。いつもよりどんよりです。この記事、愚痴というか、私の心の叫びを書きますので、オカメインコの内容はないです。オカメインコの内容を知りたくて来た方は、意味ない記事になるし、愚痴聞いて気分悪くなる必要もないので飛ばしてください。お詫びシータがうちにき...
オカメインコのお迎え

オカメインコのヒナのお迎えは、生後どのくらいがいい?

こんにちは、ikuです。前回、オカメインコのヒナの挿し餌から一人餌移行の実体験の話をしました。オカメインコの生後どのくらいが育てやすい?今日はオカメインコのヒナのお迎えは、日齢何歳がいいか?について、そして実際私が日齢30日以内でお迎えしたことによって学んだことを書きます。まず、2羽目のフェルンにつ...
オカメインコの換羽期

換羽期後半戦のサイン、ツクツク(筆毛)もりもり・・

こんにちは、ikuです。冬の換羽について前回お話しましたが、理論はわかっているもののなかなかうまくいかず「人為的換羽」が起きてしまったピュオーラ君。起きてしまったからには、ピュオーラは体調がガクッと悪くなるので栄養もりもりのご飯をあげて、なんととか乗り切ってもらってる12月。いよいよ換羽期後半戦にな...
Ads
他の鳥との共存

我が家のNew Face★ お迎えしてきました♪

こんにちは!ikuですぅ〜〜〜!!!(๑>◡<๑)今日はいつにもまして、テンションUP! なikuでございます。前回のメールで話したお迎え準備の話の主役の子。やっと待ちに待った!待ちに待ちまくった、New Face!ご紹介です♪ラテン系なノリのウロコインコちゃん新しく我が家でお迎えした子は、この子で...
日々の成長記録

我が家の2羽目のウロコをお迎え Part2 

こんにちは、ikuです。涼しい梅雨だなぁ〜と思ったら、夏本番。冷夏になるかと思ったら、やっぱり35度の暑い夏がやってまいりましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?私は、夏のギラギラする太陽を浴びるのが大好きなので、35度の太陽で「あぢぃ・・・・」と思いながら、「メラメラするぜ・・」とテンションが...
日々の成長記録

新入りさんお迎えしました

こんにちは、ikuです。今年の夏2021年は、東京オリンピックやコロナ感染拡大で大忙しの日本。スポーツ観戦好きな私としては、このオリンピックでの選手たちの勇姿で感動をいただき、日々元気を頂いています。選手たち、そしてそれに携わった皆さんが一人一人がヒーローです♪さて、我が家ですが。我が家にも新しい風...
日々の成長記録

雛の投薬 急に食べなくなった時の対処法

こんにちは、ikuです。現在投薬中のシータですが、今日になって急にご飯を食べなくなりました。どんどん体重が下がって冷や汗をかいたお迎え6日目。昨日までさし餌を食べていたのに、なぜ?今朝のちょっとさし餌警戒気味のシータ。昨日まで投薬もさし餌も順調に進んでいるかに見えていました。昨日のさし餌前は前傾姿勢...
オカメインコのお迎え

32日齢 シータ、初飛行おめでとう!

こんにちは, ikuです。オカメインコのシータがうちに来て5日目、32日齢。突然飛びました!!やった〜〜!8月1日に仲間入りしたウロコインコのロビンのさし餌と、シータの投薬と1日4回のさし餌(通常、この日齢だと3回だけど、獣医の指導で現在投薬と体重安定のため臨時で4回にしています)で、なんだか大変な...
日々の成長記録

お迎え後の健康診断と、プチプチ音の診察行ってきました

こんにちは、ikuです。シータをお迎えしてから3日目。なんだか、予想より・・いや予想通り忙しいオカメ育雛スタートしました。まず、初日に気づいたプチプチ音と喉を揺らす行動、鼻をズーズー啜るような音について、今までの経験ではいい話聞かないし、「どうしよう、どうしよう・・」とソワソワしていても仕方ないので...
日々の成長記録

<応募企画> オカメカレンダー2022年版を作りた〜い

こんにちは、ikuです。ピュオーラが5歳になり、オカメletterも8月で五周年を迎えることになりました☆まさかこんな大きなブログになるなんて!というのが、素直に感想です(*'▽'*)そこで、せっかくの五周年、ちょっとした企画を試みたいなぁ〜と思い立ちました。今後のブログの発展と今を見つめるこのブロ...