iku

オカメインコのお迎え

<初心者向け>オカメインコの挿し餌 〜一人餌の切り替え方法と道のり〜

こんにちは、ikuです。オカメインコの雛を迎えるにあたって必要になる挿し餌。今日は、挿し餌初心者がどうしたら一人餌の切り替えを上手にできるか?について、方法と実録を兼ねてお話します。長文になりますので、あらかじめご了承ください。前回は、挿し餌を食べない理由をお伝えしましたが、今回は次の段階であるどう...
オカメインコの換羽期

オカメインコPFエメラルドのパズー  雛換羽の様子

オカメインコのオス PFエメラルド。ノーマルなので顔色の変化と雛換羽について書いています
冬の準備・過ごし方

<最新版>冬支度・ペットヒーター・ビニールシート/カバー設置について

こんにちは、ikuです。このページは、2016年10月に投稿した「オカメインコ冬支度・ペットヒーター設置について」の更新版です。 >2016年10月投稿分「オカメの冬支度」へ 秋が近づいてくるにつれて、オカメ飼い・インコ(オウム)飼いの方たちのアクセス数と問い合わせが増えてきたのが理由で、2年前の未...
Ads
冬の準備・過ごし方

秋の寒暖対策に失敗。体重減・秋冬の夜の寒さ対策

こんにちは、ikuです。9月末になり、千葉も気温がグッと下がってきました。今日は20度くらい。夜は18度。うちのピュオーラ・フェルンは窓ガラス越しにケージを置いているんです。窓ガラス越しにケージ置くのは、本当は寒暖が激しくなるので良くないのですが、部屋の構造上ここしかなくて、、。壁側に置くと光もあま...
おすすめの餌・サプリ・グッズ

私の夢。夢の特大バードケージをプレゼントしたい

こんにちは、ikuです。みなさん、どんなケージをお使いですか?今日は、ちょっとした私の夢を書こうかなと思います。<将来の夢>Hoei465から特大ケージへうちは、今HOEI465オカメを使っています。↓これです。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateO...
冬の準備・過ごし方

オカメインコの冬支度・アクリルパネルで風除けと防寒対策

こんにちは、ikuです。10月に入り、朝晩冷え込んできましたね。今日は、オカメインコの冬支度と題して、手作りの風除け・防寒対策についてのお話です。秋の風は冷たい。窓の隙間風は体調をくずすきかっけにオカメインコは寒暖に強いと言われていますが、急激な寒さには人間同様体調崩します。フェルンはうまく乗り切っ...
おすすめの餌・サプリ・グッズ

<野菜嫌い克服作戦>苦手な人参を食べれるようになった理由

こんにちは、ikuです。先日フェルンが枝豆デビューしましたが、枝豆を食べるようになってから、急に豆苗も食べれるようになりました。野菜を急に食べれるようなった理由〜検証〜野菜嫌いのフェルンが、トントン拍子に野菜を食べるようになり、ikuとしては嬉しい限りです☆あくまでも、私の体験を通しての考察なので、...
おすすめの餌・サプリ・グッズ

オカメインコの呼吸器疾患予防と部屋の環境を考える おすすめアイテム

こんにちは、ikuです。今週末からググッと冷え込んで、秋から冬に向かうような天気になりそうですね。予報では、千葉も来週以降最低気温13度になるとか(泣)やだぁ〜〜!寒いの嫌い!さて、みなさんオカメインコが住む部屋の環境管理と秋冬に向けての湿度管理はどうされてますか?オカメインコ 温度・湿度管理につい...
体調不良・病気

ピュオーラ、ヘキサミタの治療再開

こんにちは、ikuです。昨日、三ヶ月ぶりにピュオーラとフェルンの健康診断行ってきました。その後のヘキサミタの症状と経過秋の換羽も終え、冷え込みが強くなる前にヘキサミタの治療を中断していましたが、その後体調を見てもらうために行くことにしました。前回のヘキサミタ・マイコプラズマの治療以降(6月〜8月)、...
オカメインコの換羽期

オカメインコ換羽期の体重減対策にエッグフード

こんにちは、ikuです。最近のブログは体調不良の時ばかりだな・・・(泣)今回もピュオーラの体調不良なんですが・・・。換羽による体調不良なんですけどね・・。現在体重が82g。ちょっとやばいんです。季節外れの冬の大換羽による体調不良対策ヘキサミタの治療が終わってから87g前後キープしていて「よしよし」と...