iku

冬の準備・過ごし方

オカメインコの冬支度 〜ペットヒーターの選び方と温度設定・保温方法について〜

こんにちは、Ikuです。今日のピュオーラはご機嫌(笑)で自分から出て着たので、久々にフライトスーツ着させて1時間くらい遊びました。dじゃ〜ん★新品フライトスーツきゃわうぃいぃぃ〜〜〜!罪すぎる★ペットヒーターで冬支度はじめました本題です。先日、ピュオーラのクラミジアの検査で動物病院にかかった時に、『...
オカメの飼育

雛のさし餌前の ”雛の持ち方”が、ベタ慣れになるか?の運命を分ける

こんにちは、ikuです。前回、オカメインコの雛ちゃんをお迎えして初日の対応仕の方についてお話ししました。オカメインコをお迎えするタイミングや日齢によって、雛ちゃんの育て方、環境コンディションの整え方は変わると思います。迎えた雛ちゃんの食生活も、既にさし餌が完了していて(一人餌完了)、すぐにケージに入...
オカメインコのお迎え

すぐに触っていいの? オカメインコの雛 お迎え初日の接し方

こんにちは、ikuです。今日はオカメインコをお迎えした(買った)日の初日、どのように接したらいいか?についてお話しします。オカメインコの雛をお迎えするにあたり、①飼育道具の準備や②飼育方法など、知っておいた方がいい知識はいろいろあると思いますが・・・。この2つとっても、雛ちゃんを迎える心構えもできず...
オカメインコの換羽期

第一回目換羽期 〜雛換羽〜 激やせの命を救った爆食いシード紹介

オカメインコの雛換羽で体重激減した時の救世主、命を救った爆食いシードの紹介。餌の変更とサプリの紹介など、換羽期の対処方法についてをお伝えします
オカメの飼育

オカメインコ雛お迎え後の「壁」の乗り越え方アドバイス

こんにちは、ikuです。オカメインコの雛シーズン終盤ですね。雛ちゃんを迎え、今年も多くの方からご質問・お悩み相談を頂きました。現在オカメLetterでは、オカメLetter公式LINEを通じてお問い合わせ頂いた方々に、医療面・病気・感染症を除く「育て方」について、私がわかる範囲責任持てる範囲で、アド...
オカメインコの巣引き・繁殖

巣引き1ヶ月後 無精卵認知。抱卵を辞めさせ、卵を捨てたピュオーラ

こんにちは、ikuです。巣引き記録は24日目で止まっていました。その理由は、無精卵確定とわかったからです。もしかしたら、もしかしたら・・・という想いもありつつ抱卵させていましたが、一番最後に生まれた卵が2週間経過したので、5月28日に思い切って検卵。フェルンの故郷のブリーダーさんのアドバイスで、「も...
オカメの飼育

誕生日シーズン到来、もうすぐシータも1歳

こんにちは、ikuです。5月27日のピュオーラの誕生日に始まり、我が家は誕生日シーズンに突入しました。我が家は、5月から7月まで誕生日シーズン到来中現在オカメインコ3羽とウロコインコ3羽、合計6羽がいる我が家。私の誕生日が5月7日で、27日にピュオーラの誕生日。6月5日にフェルン5歳の誕生日、フェル...
日々の成長記録

ピュオーラ6歳になりました☆ 〜6歳の壁〜

こんにちは、ikuです。今日は待ちに待った我が家長男のピュオーラの誕生日でっす。知ってか知らぬか、なんだか今日は私がウキウキしてるからか、ピュオーラも目がキラキラしています♪ピュオーラ6歳の誕生日おめでとう!ピュオーラ誕生日おめでとう〜!6歳になりましたよぉ〜★ もう立派なオカメン男子。ボチボチ油乗...
オカメインコの巣引き・繁殖

オカメインコ 連続産卵をさせないようにするには

こんにちは、ikuです。今年2022年のGWは、肌寒いGWになりましたね。千葉は、ジャケット必要なくらい肌寒い感じですが、皆様いかがお過ごしですか?さて、先日ピュオーラとフェルンの抱卵の結果、のこり3つの卵が無精卵確定し、撤去しようと思ったらすでに追加の卵を産んでいた!というところで終わりました。そ...
おすすめの餌・サプリ・グッズ

ブリーダー自家製シードが到着

こんにちは、Ikuです。千葉は今日一気に冷え込み、我慢できずストーブつけました。オカメインコも、1年経つまでの温度管理は大切とのことで28度キープのため、Ikuの部屋は常夏状態です(笑)(代わりに、外に出ると凄まじく寒く感じます)待ってました!ブリーダーのシード到着オカメインコのブリーダーさんの自家...