iku

日々の成長記録

カキカキ大会♪ オカメインコのカキカキOK(頭を触る)のサイン

こんにちは、ikuです。自宅でまったり、、の今日。本当久しぶりのまったりの日だったので、ピュオーラとフェルンに、これでもか!ってくらいカキカキして遊んでいます。それぞれに愛情たっぷり捧げつつ、ちょっといたずら気分でオカメインコの多頭飼いの醍醐味、カキカキ大会をしました(笑)そのカキカキについて、我が...
日々の成長記録

コロナの影響で外出自粛要請の人間に「ほんとに?」と胸を踊らすオカメインコたち

こんにちは、ikuです。2020年3月28日(土曜日)日本は、コロナウイルスの影響で外出自粛要請が政府から上がり、多くの方が週末を家で過ごしています。私もそのうちの一人です。日本はもちろん、世界中で非常に厳しい局面を迎えています。外出も控え、食料品が不安で買い漁る人、ニュースや世界情勢を無視して外出...
オカメインコ性別判断

性別判定、、もしかしてオス?

生後5ヶ月前後でオカメインコの性別が不明だった子は、それぞれの性の特徴が出てくると言われますが、、うちのピュオーラはこんな感じでした。
Ads
オカメインコ 発情期

<発情抑制>フェルン、メスの発情行動が止まらない(泣)

こんにちは ikuです。ポカポカで暖かい日が続き、ピュオーラとフェルンは朝から元気にさえずっています。今回は、オカメインコの発情と発情抑制方法についてお話したいと思います。-------------発情期は鳴き声が大きくなるさえずっているというと聞こえいいのですが・・・。朝かな賑やかというか、容赦な...
オカメインコのお迎え

オカメインコ オス・メスどっちを飼うか迷った時(1) 特徴について

こんにちは、ikuです。3月に入り人間は雛祭り。オカメ業界はヒナヒナ祭り♪(って、私が勝手に呼んでいるだけ)ヒナヒナシーズン到来です(笑)ϵ( 'Θ' )϶ϵ( 'Θ' )϶ϵ( 'Θ' )϶ϵ( 'Θ' )϶ϵ( 'Θ' )϶ ママーゴハン!我が家のピュオーラ・フェルンにはまだヒナちゃんは産まれ...
オカメインコのお迎え

オカメインコのオス・メスどっちがいい?(2) 〜育てやすさ〜

オカメインコのお迎え(購入・飼う)にあたりオスとメスどっちがいいと悩んでる方。環境面・鳴き声・そしてモノマネをするかしないか?という目線でお話いたします。
オカメインコのお迎え

小鳥を飼う準備をしよう(2)◆鳥の選び方◆

こんにちは、Ikuです。今現在、さし餌から一人餌に切り替えが順調に進み、71gをキープしているピュオーラ。毎日、家族より先におはよう!と声をかける愛鳥になりました(笑)今日は鳥の選び方について書きたいと思います。私が飼おうと決めた時、鳥の健康状態についての知識がない状態で購入しまったせいで、愛鳥ピュ...
オカメインコのお迎え

小鳥を飼う準備をしよう(1)◆鳥カゴ・場所編◆

こんにちは、Ikuです。ピュオーラがきて約3週間。早いものですね。最近慣れてきて、近寄ると頭をあげてナデナデして〜と頭をさげ可愛いのに、離れていると、激しい”呼び鳴き”の音量に我が家はびっくりしています。今日は育て始めて3週間、気づいたことを書きます。内容は、呼び鳴き、おすすめケージ、ケージの置く場...
日々の成長記録

コロナウイルス感染拡大で思う、オカメインコとの暮らしと備え

こんにちは、ikuです。2月は2回目の更新です・・・というのも、1月末から5年ぶりに激しい喘息を引き起こした上、仕事も繁忙期で、空き時間は療養に当てていてじっくり時間をとれない毎日が続いてしまい、ブログ更新は月末になってしました。2月に入ってからコロナウイルスの話で、ネットもテレビのニュースも持ちき...
日々の成長記録

オカメインコの防災対策 〜オカメパニック〜

こんにちは、ikuです。今週は、近畿地方に巨大台風直撃に北海道震度7の地震。自然の猛威は、本当に怖いですね・・。でも、ちょっと他人事ではありません。もし自分が住んでいるところに大きな地震がきたら? 台風が来たら?もし避難が必要になったらどうしよう?迷っている暇はありません。だっていつ来るかわからない...