巣引き

オカメインコの巣引き・繁殖

オカメインコの連続産卵

こんにちは、ikuです。2022年春の繁殖チャレンジも終盤かな・・と思ってた矢先に、やってもーた。時既に遅し・・・。連続産卵、第2ラウンド始まってました第一回目のチャレンジ終了前回の3月17日に1個目産卵。大きな震度6の地震が福島であった時だったので、産卵数が計3個だった第一回目。有精卵なら3個目が...
日々の成長記録

巣箱と地震

こんにちは、ikuです。ついさっき(2022年3月31日)、千葉市震源の地震ありました。ピュオーラとフェルンの巣箱を入れて、今抱卵中なのに。またかよぉ〜って感じです。なぜか巣箱を入れると地震が来るジンクスちょっと前に台湾で地震あったから、ぼちぼちこっちも揺れるかな?とか思っていたけど、真下かよ!直下...
オカメインコの巣引き・繁殖

時間をかければ仲良くなる。仲悪かったオカメインコが仲良しに☆

こんにちは、ikuです。もう夏も終わりに近づいてきて、ピュオーラもフェルンも、発情のスイッチが入ってきました。昨年ね初繁殖の試み後、あんなに仲が悪く喧嘩ばっかりしていたピュオーラとフェルンですが、最近私が顔を赤らめたくなるくらい、距離が近くなりましたよ(*´꒳`*)以前の二羽はこんなに仲が悪かったお...
Ads
オカメインコの巣引き・繁殖

オカメインコの秋の繁殖(巣引き)チャレンジ2019(秋)

こんにちは、ikuです。台風の影響か、10月5日の今日千葉は季節外れの暑さで29度まであがり、東京は30度をマークしました。せっかく涼しくなってきたから繁殖(巣引き)をしようと思ったのに、暑くなるってどういうこと?なんて思いつつ、明日グッと温度が冷えるそうなので寒暖を気にしつつの秋の繁殖チャレンジに...
オカメインコの巣引き・繁殖

オカメインコの恋の始まり方3〜お食事デート編〜

こんにちは、ikuです。オカメインコの恋の始まり方シリーズ、第三弾!(笑)どんな風にオカメインコのオスメスの距離が近づいていくのか、どのように求愛行動をとり”つがい”へと発展するのかレポっています。>>第一弾 ポッキ〜キス大作戦>>第二弾 オカメインコの求愛行動スタートさて前回、ピュオーラがフェルン...
オカメインコの巣引き・繁殖

<繁殖>オカメインコの恋の始まり方9 〜念願の両思い疑惑〜

ずっと仲が悪かったオカメインコピュオーラ(オス)とフェルン(メス)が、仲良し作戦でやっと仲良くなれました♪ 仲良くする方法もお伝えしています。
オカメインコの巣引き・繁殖

がんばれピュオーラ !フェルン準備万端?オカメインコの繁殖実録 2019秋

こんにちは、ikuです。オカメインコ の秋の繁殖チャレンジ四日目。いやぁ、今回の繁殖チャレンジは前回の巣作りより早いペースでいろんなことが進んでいます。フェルン、準備万端!昨日あたりからメス鳴きが始まったフェルン。それに焦って急ピッチで巣作りをするピュオーラ 。(笑)休日の今日はまったり二羽の様子を...
日々の成長記録

巣引き14日目 – 検卵しました。抱卵したりしなかったり

こんにちは、ikuです。巣引き14日目です。巣箱を入れて2週間経ちました。巣引きをして12日目で、フェルンが初産を迎え2日たった今日。ネットを見たり、経験者の繁殖情報を聞いたりでオカメインコの「正しい」と思われる情報を毎日調べながら、錯綜する情報でどれが正しいか、間違えてるか・・整理をつけつつ、ピュ...
日々の成長記録

巣引き17日目 – 抱卵が始まるとメスの体重が減る

こんにちは、ikuです。昨日(巣引き16日目)3個目の卵が生まれました。今朝も、朝から巣箱に入り抱卵しています。ちょっと気がかりになったのが、フェルンの体重です。抱卵をすると体重が減る1個目の卵(初産)の前日がフェルンのMAX体重で105gまで増えました。そして卵を産むと3−4g体重減、産卵後から次...
日々の成長記録

巣引き16日目 – 割れた卵 面倒見すぎによる私の失敗

こんにちは、ikuです。巣引き16日目。フェルンは日中はずっと抱卵していて、ピュオーラは外で待機・・の日が続いています。あと、前回の記事(巣引き14日目)を書いた直後に2つ目の卵が生まれました。フェルンの卵は何個まで増えるかフェルンは、今卵を温めたり守るので必死です。時間を見つけて、巣箱から出てきた...