オカメインコのお迎え 久々のオカメインコのさし餌にドキドキ こんにちは、ikuです。2024/4/2にお迎えした、PFエメのパズーくん。結構元気な子で、動きも積極的な子です。お迎え当日からさし餌食べたパズーくん、結構勇気があるオカメンかもしれない(笑)オカメインコのお迎えって、結構簡単そうで難しい。何が難しいか?って、すごくセンシティブ(繊細)な鳥さんだから... オカメインコのお迎えオカメの飼育
オカメの飼育 雛のさし餌前の ”雛の持ち方”が、ベタ慣れになるか?の運命を分ける こんにちは、ikuです。前回、オカメインコの雛ちゃんをお迎えして初日の対応仕の方についてお話ししました。オカメインコをお迎えするタイミングや日齢によって、雛ちゃんの育て方、環境コンディションの整え方は変わると思います。迎えた雛ちゃんの食生活も、既にさし餌が完了していて(一人餌完了)、すぐにケージに入... 2022.08.30 オカメの飼育
オカメインコのお迎え すぐに触っていいの? オカメインコの雛 お迎え初日の接し方 こんにちは、ikuです。今日はオカメインコをお迎えした(買った)日の初日、どのように接したらいいか?についてお話しします。オカメインコの雛をお迎えするにあたり、①飼育道具の準備や②飼育方法など、知っておいた方がいい知識はいろいろあると思いますが・・・。この2つとっても、雛ちゃんを迎える心構えもできず... 2022.08.29 オカメインコのお迎えオカメの飼育
オカメの飼育 オカメインコ雛お迎え後の「壁」の乗り越え方アドバイス こんにちは、ikuです。オカメインコの雛シーズン終盤ですね。雛ちゃんを迎え、今年も多くの方からご質問・お悩み相談を頂きました。現在オカメLetterでは、オカメLetter公式LINEを通じてお問い合わせ頂いた方々に、医療面・病気・感染症を除く「育て方」について、私がわかる範囲責任持てる範囲で、アド... 2022.07.21 オカメの飼育
オカメインコのお迎え 一人餌移行したいけど、シードを食べてくれない(オカメインコ 雛育実録) こんにちは、iku です。シータ投薬はじめて2週間。体調不良? 感染症?か、PCR検査の結果まつこと2週間。投薬もあって体重落ちるし、冷や冷やの2週間を過ごしました。生後35日から40日にかけて、ぼちぼち一人餌移行を始めなきゃ・・というのは分かっていたけど、今回はそうはいきませんでした。一人餌移行し... 2021.12.08 オカメインコのお迎えオカメの飼育
日々の成長記録 お迎え後の健康診断と、プチプチ音の診察行ってきました こんにちは、ikuです。シータをお迎えしてから3日目。なんだか、予想より・・いや予想通り忙しいオカメ育雛スタートしました。まず、初日に気づいたプチプチ音と喉を揺らす行動、鼻をズーズー啜るような音について、今までの経験ではいい話聞かないし、「どうしよう、どうしよう・・」とソワソワしていても仕方ないので... 2021.08.22 日々の成長記録
オカメインコのお迎え 飼育本でオカメの知識を勉強 〜ピュオーラを救うために〜 こんにちは、Ikuです。ピュオーラが来て11日目。だいぶ慣れてきて、いろんな鳴き方をするようになってきました。それと同時に、イタヅラも増えてきて底に敷いている新聞紙の角をビリビリ破くようになりちょっと困っている今日この頃(笑)このやんちゃぶりは、男の子なのかな・・・。それとも、おてんば娘なのかな・・... 2021.05.16 オカメインコのお迎え
体調不良・病気 ピュオーラ緊急事態・・体重60g代で病院へ(T T) こんにちは、Ikuです。最近ちょっと気になっていたピュオーラの体重。今朝ご飯をあげたところろ、やはりあまり意識的に食べようとしない。もうだめだ・・・本当にこれはマズイかも!!病院へダッシュ〜!!病院の診察の結果診察の結果、 かなりやせ細って拒食症状態(痩せすぎ)で危険な状態。通常生後三ヶ月なら80g... 2021.05.15 体調不良・病気
日々の成長記録 新年!オカメましておめでとうございます★2021 皆様、新年オカメましておめでとうございます、ikuです!!(笑)コロちゃんの口角が下がった話が飛び交う年末年始でしたが、しょっぱなから、口角をさらに落とすスタートにしてみました(笑)笑って頂けた方、きっと今年はいいことありますよ♪オカメLetterから新年のご挨拶2021こんにちは、ikuです。皆様... 2021.01.03 日々の成長記録