抱卵

オカメインコの巣引き・繁殖

巣引き1ヶ月後 無精卵認知。抱卵を辞めさせ、卵を捨てたピュオーラ

こんにちは、ikuです。巣引き記録は24日目で止まっていました。その理由は、無精卵確定とわかったからです。もしかしたら、もしかしたら・・・という想いもありつつ抱卵させていましたが、一番最後に生まれた卵が2週間経過したので、5月28日に思い切って検卵。フェルンの故郷のブリーダーさんのアドバイスで、「も...
オカメインコの巣引き・繁殖

オカメインコ 連続産卵をさせないようにするには

こんにちは、ikuです。今年2022年のGWは、肌寒いGWになりましたね。千葉は、ジャケット必要なくらい肌寒い感じですが、皆様いかがお過ごしですか?さて、先日ピュオーラとフェルンの抱卵の結果、のこり3つの卵が無精卵確定し、撤去しようと思ったらすでに追加の卵を産んでいた!というところで終わりました。そ...
日々の成長記録

巣箱と地震

こんにちは、ikuです。ついさっき(2022年3月31日)、千葉市震源の地震ありました。ピュオーラとフェルンの巣箱を入れて、今抱卵中なのに。またかよぉ〜って感じです。なぜか巣箱を入れると地震が来るジンクスちょっと前に台湾で地震あったから、ぼちぼちこっちも揺れるかな?とか思っていたけど、真下かよ!直下...
Ads
オカメインコの巣引き・繁殖

巣箱から聞こえるピピピピ、、、という鳴き声が? この主は?

産卵してから19日たった今、巣箱の中からピピピ・・・と声が聞こえてきます。この声の主は?無事孵化するのか?オカメインコ の繁殖、抱卵期についてのお話です。
オカメインコの巣引き・繁殖

抱卵期 卵を必死に守るピュオーラ君 (繁殖チャレンジ2021春)

こんにちは、ikuです。寒暖が激しい今年の冬ですが、我が家では引き続きピュオーラとフェルンの抱卵が続いています。どうなったかなぁ〜・・有精卵あるかなぁ?と思いながら、巣箱を覗き検卵したい気持ちを抑え2羽の様子を見守っている今日この頃です。今日は前回卵を産んでから総数がわかったことと、その後の様子をレ...
オカメインコの巣引き・繁殖

オカメインコは、オスメス交互に抱卵する

こんにちは、ikuです。11月入り、秋も深まり冬がもうすぐそこまで近づいています。我が家のオカメインコ、ピュオーラとフェルンちゃんの初の本格的な繁殖も後半戦です。まず、先にこの秋のオカメインコの繁殖結果報告です。2019年、初めての秋の繁殖(巣引き)結果ですが、、フェルンちゃん。4つがんばって卵を産...
日々の成長記録

巣箱からのピピピ・・の鳴き声正体判明!その声だったのね?

こんにちは,ikuです。前回ブログをアップした30分後に、またまた福島沖で震度6強の地震がありました。おそらく無精卵だと思うけど、仮に有精卵だとしたら1個目アウトだな〜って感じです(泣)以前1月上旬に、かかりつけの鳥の病院の獣医さんから「大きな地震くるかも?」の助言、見事的中で震え上がりました・・・...
オカメインコの巣引き・繁殖

一段と強くなる巣箱の中の鳴き声 〜オカメインコ の繁殖2021春〜

こんにちは、ikuです。もうすぐ産まれるかな〜?まだかなぁ〜と思い、2日過ごしています(笑)巣箱の中からピピピピピ・・・って声は聞こえています・・・。しかも、昨日より結構激しいのです。一段と強くなる巣箱の中の鳴き声今日こそ、1個目の卵が産まれるXday!そう思って2月3日過ごしてきました。朝も一段と...
他の鳥との共存

新人さんのお迎え準備前夜

こんにちは、ikuです。夏日が出てきた今日この頃。私は元々夏大好き人間なので、徐々にテンションが上がってきていますが、さらにテンションが上がることが明日あります。久々に、新人さんをお迎えしてきますよぉ。お迎え準備に汗だく・・もう少し余裕持ってすればお迎え準備すればよかったのですが、ありがたいことにm...
オカメインコの巣引き・繁殖

<繁殖>2羽一緒に巣箱に入るオカメインコペア ~実録2020春~

こんにちは、ikuです。運命の日がやってきました。5月3日に産卵した卵の話と、ピュオーラとフェルンの様子についての様子の実録記事です。 昼から巣箱で仲良く抱卵しています最近のピュオーラとフェルンは、巣箱に入りっぱなしです。何やっているわけでもなく、静かに抱卵しています。そして、夜中にはカタカタと転卵...