オカメの飼育 オカメインコの夏の過ごし方2 〜温度設定対策と冷房について〜 こんにちは、ikuです。今日は暑いですね。千葉は35度、東京八王子37度、群馬県伊勢崎市で40度。人間の平気体温より暑いですね、、。オカメインコの夏、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?オカメインコと暮らしていて夏を乗り切る上でに対策は、やはり気温ではないでしょうか?気温が30度以上になった時、今日み... 2023.08.23 オカメの飼育
オカメの飼育 ピュオーラの色気?「オカメ丼(水浴び)」制作現場を直撃 こんにちは、ikuです。今日は2月21日。まだ2月ですが、な、、なんと千葉の気温は20度!!ポカポカ陽気なので、水浴びしました。抱卵の疲れ、日頃の疲れ、お疲れいっぱいしたい、そんな期待に答えて、小盛り、大盛りのオカメ丼(水浴びするオカメ)を作るべく調理(準備)をしてみましたよ(笑)ただの水浴びではも... 2021.05.14 オカメの飼育
日々の成長記録 夏のオカメインコ暮らし 〜気温が30度〜 こんにちは、Ikuです。今日暑いですね〜。なんだか今年は梅雨が梅雨っぽくなくて、夏が来たと思ったら空気は梅雨っぽくなりましたね〜。-----------------/★追加補足1(2019年1月付):当時知識が浅かったため困惑した記事がかかれていますが、なぜヒーターに近づいたか?の理由と正しい温度調... 2020.08.11 日々の成長記録
オカメインコの巣引き・繁殖 巣箱撤去。おつかれさまのご褒美、「水浴び」が美しい こんにちは、ikuです。今日は、これ以上のいい天気はないなぁ〜と思うくらい素晴らしい秋空の中、令和天皇のパレードが行われましたね★ 私は家で見ましたが、こういう祝賀ムードは、気持ちを明るくさせてくれていいですね。さて、我が家のピュオーラとフェルンちゃん。今日、巣箱の撤去をしました。まだまだ抱きたかっ... 2020.08.10 オカメインコの巣引き・繁殖
オカメインコの巣引き・繁殖 <繁殖>2羽一緒に巣箱に入るオカメインコペア ~実録2020春~ こんにちは、ikuです。運命の日がやってきました。5月3日に産卵した卵の話と、ピュオーラとフェルンの様子についての様子の実録記事です。 昼から巣箱で仲良く抱卵しています最近のピュオーラとフェルンは、巣箱に入りっぱなしです。何やっているわけでもなく、静かに抱卵しています。そして、夜中にはカタカタと転卵... 2020.05.25 オカメインコの巣引き・繁殖日々の成長記録
日々の成長記録 2020年ご挨拶 あけましておめでとうございます(๑╹ω╹๑ )こんにちは、ikuです。新年いかがお過ごしでしょうか?我が家は、いつもと変わらぬ正月を迎え、ピュオーラ・フェルン共々元気に過ごしています♪元旦は全国的に冷え込みが強く寒い正月でしたが、いい天気でしたね♪ では、今年1回目のお話は、読者の方々へのお礼と、正... 2020.01.05 日々の成長記録
日々の成長記録 ピュオーラ「怒る」 こんにちは、Ikuです。オカメインコのピュオーラは、最近やんちゃになってきました。餌をあげた時に起きた珍事ごはんだよ〜というと、ケージ手前の止まり木まできて、手のひらに乗ってきます。ここまでは可愛い(笑)そのあと、熱々にふやかした粟にエッグパウダー(要は栄養)と、先日買った餌の食いつきをよくした餌を... 2019.04.29 日々の成長記録
日々の成長記録 水浴び出来た!我が家の変わった水浴び方法 こんにちは、ikuです。春うららな陽気で、最近は日中部屋の窓を開けてても寒くなく、心地よい風が入ってきます。今日は、家のインコが水浴びが嫌い、水浴びができない、どうやったらできるようになるの?って話をたまに聞くので、そんな飼い主さんに、このブログが少しでも役にたったらなぁ〜と思い書きました。水浴びを... 2019.04.29 日々の成長記録